もうしばらく雨やくもりの梅雨空が続きそうですね。
主な移動手段は徒歩、という年上の女性へ、お誕生日プレゼントに
折り畳み傘を買いました。
雨晴れ兼用の折り畳み傘で、コンパクトなものを、と、しぼってさがしても、
色々あって迷うほど!
きれいな色の傘がわたしも欲しくなりました。
<7月10日の水揚げ量>
旋網(はもの) 68.1t
その他 2.4t
合計 70.5t
<7月11日の水揚げ量>
旋網(はもの) 70.6t
その他 4.3t
合計 74.9t
もうしばらく雨やくもりの梅雨空が続きそうですね。
主な移動手段は徒歩、という年上の女性へ、お誕生日プレゼントに
折り畳み傘を買いました。
雨晴れ兼用の折り畳み傘で、コンパクトなものを、と、しぼってさがしても、
色々あって迷うほど!
きれいな色の傘がわたしも欲しくなりました。
<7月10日の水揚げ量>
旋網(はもの) 68.1t
その他 2.4t
合計 70.5t
<7月11日の水揚げ量>
旋網(はもの) 70.6t
その他 4.3t
合計 74.9t
7月10日は「納豆の日」!
ご飯に納豆!の王道の他、くせのある納豆ですが、レシピは意外と多いのですね。
お蕎麦やパスタ、納豆汁や天ぷら。
薬味も、ネギ、しそ、みょうが、生卵などなど。
歴史は古く、縄文時代にも似たものがあったとも言われ、江戸時代には
ブームもあったとか。
今は何種類もの納豆がスーパーで並んでいますね。
<7月9日の水揚げ量>
旋網(はもの) 34.3t
その他 3.3t
合計 37.6t
「COCOA」は、厚生労働省公式の新型コロナウィルス接触確認アプリ。
心配が募っている高齢の方にこそ、教えてあげたいなと思います。
アプリの中身の文字も大きく、機能してない!と言われてますけど(^^;)1日1回、【陽性者との接触を確認する】ボタンを押すだけで、もしかしたらホッとする人もいるかもしれません。
自分がインストールした後は、周囲に「入れてる?」も忘れずに。
▶新型コロナウィルス接触確認アプリ(厚生労働省公式サイトへ)
<7月8日分水揚げ量>
旋網(はもの) 59.0t
その他 0.7t
合計 59.8t
学生時代、輪飾りを作っていたところ、日本の学生が明るい色をつなげて
いく中、中国からの留学生が黒い輪を混ぜてつなげていました。
それがとてもかっこよく見え、私も真似したのを思い出しました。
今年の七夕は(も?)あいにくの雨でしたが、一時月が顔をのぞかせました。
豪雨による被災の中にいる皆様に心からお見舞い申し上げます。
<7月7日の水揚げ量>
その他 0.1t
合計 0.1t
<7月6日の水揚げ量>
旋網(はもの) 17.5t
その他 4.4t
合計 21.8t
暑さを乗り切るためのおすすめの食事、皆さんは何でしょうか?
我が家では、好きな夏野菜と豚肉の冷しゃぶを、柑橘類が使われた
ポン酢と七味でいただくのが人気です。
B1とクエン酸でこの後やってくる夏を元気に乗り切れますように!
<7月3日の水揚げ量>
旋網(いわし) 15.4t
旋網(さば) 18.9t
その他 0.9t
合計 35.3t
<7月4日の水揚げ量>
旋網(いわし) 238.4t
旋網(さば) 12.2t
その他 1.0t
合計 251.6t
今日は7(しち)月3(み)日の語呂合わせで七味の日。
日本を代表するスパイスの「七味唐辛子」は、唐辛子を主原料に七種類の香辛料を混ぜて作られることに由来します。
副原料は生産者によって違いがあるそうですが、山椒(さんしょう)、麻の実(あさのみ)、胡麻(ごま)、青海苔(あおのり)、紫蘇(しそ)、陳皮(ちんぴ:ミカンの皮)、芥子の実(けしのみ)、生姜(しょうが)、菜種(なたね)がよく利用されています。
「めひかり」のから揚げを、マヨネーズと七味で食べるのは銚子の居酒屋さんで定番♪
昨日、一昨日と浜は静かです。
<7月1日水揚げ量>
旋網(はもの) 27.7t
その他 0.2t
合計 27.9t
<7月2日水揚げ量>
その他 0.4t
合計 0.4t
農家の方からのお裾分けの銚子メロン、今年は小ぶりだと伺いましたが、
とてもおいしくいただきました。
手間と時間をたっぷりかけて育てられて、我が家の食卓へようこそ。
<6月30日の水揚げ量>
旋網(いわし) 965.6t
旋網(あじ) 93.9t
旋網(さば) 153.9t
底曳(打瀬) 8.4t
廻船底曳 1.2t
その他 1.2t
合計 1,224.2t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら