7月10日は「納豆の日」!
ご飯に納豆!の王道の他、くせのある納豆ですが、レシピは意外と多いのですね。
お蕎麦やパスタ、納豆汁や天ぷら。
薬味も、ネギ、しそ、みょうが、生卵などなど。
歴史は古く、縄文時代にも似たものがあったとも言われ、江戸時代には
ブームもあったとか。
今は何種類もの納豆がスーパーで並んでいますね。
<7月9日の水揚げ量>
旋網(はもの) 34.3t
その他 3.3t
合計 37.6t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら