今日は7(しち)月3(み)日の語呂合わせで七味の日。
日本を代表するスパイスの「七味唐辛子」は、唐辛子を主原料に七種類の香辛料を混ぜて作られることに由来します。
副原料は生産者によって違いがあるそうですが、山椒(さんしょう)、麻の実(あさのみ)、胡麻(ごま)、青海苔(あおのり)、紫蘇(しそ)、陳皮(ちんぴ:ミカンの皮)、芥子の実(けしのみ)、生姜(しょうが)、菜種(なたね)がよく利用されています。
「めひかり」のから揚げを、マヨネーズと七味で食べるのは銚子の居酒屋さんで定番♪
昨日、一昨日と浜は静かです。
<7月1日水揚げ量>
旋網(はもの) 27.7t
その他 0.2t
合計 27.9t
<7月2日水揚げ量>
その他 0.4t
合計 0.4t