今日は1月31日。
2020年の最初の一ヶ月があっという間に過ぎてしまいましたね。
皆さんの一ヶ月はどうでしたか?
最近は新型肺炎・コロナウィルスと暗い話題も多いので、
これから状況が改善するのを願うばかりですね・・・
<1月30日水揚げ量>
底曳(打瀬) 12.6t
鮪鮫延縄 12.8t
その他 2.5t
合計 27.9t
今日は1月31日。
2020年の最初の一ヶ月があっという間に過ぎてしまいましたね。
皆さんの一ヶ月はどうでしたか?
最近は新型肺炎・コロナウィルスと暗い話題も多いので、
これから状況が改善するのを願うばかりですね・・・
<1月30日水揚げ量>
底曳(打瀬) 12.6t
鮪鮫延縄 12.8t
その他 2.5t
合計 27.9t
今日は「3分間電話の日」。
1970(昭和45)年の1月30日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になりました。
それまでは1通話10円で、時間は無制限だったそう。
現在は市内局番にかけても10円で電話できる時間はわずか57.5秒。
昔は時間無制限だったとは驚きですね・・・。
<1月29日水揚げ量>
鮪鮫延縄 15.8t
その他 1.9t
合計 17.6t
毎年1月24日~30日は、「全国学校給食週間」です。
学校給食ついて、みんなで考え、関心を深めることが目的です。
期間中、地場産物を生かした献立や、郷土料理などの特別献立が登場するそうです。
今日の給食、なんだろう?
ちなみに今日の私のお弁当は(笑)、入り卵と鶏ひき肉のそぼろ煮の二色弁当にしました♫
みなさんのランチの予定はいかがですか?
<1月28日水揚げ量>
旋網(さば) 296.7t
鮪鮫延縄 20.1t
廻船底曳 1.3t
その他 3.3t
合計 320.4t
FANFUN BOOKは、地域貢献型電子マネー「犬吠WAON」でのお支払いができるだけじゃなく、地域のお金「すきくるスター」が貯まって、使えるオールスターズを紹介するハンドブックです。
ただいま作成中の5冊目のコンセプトは「みんなでつくる!」
みんな? そう!
「あなた」にもぜひ、ご参加いただきたいのです(^^♪
参加方法は簡単!
インスタグラムから、銚子の素敵な写真に#FANFUNスターをつけて投稿するだけ。
投稿していただいた写真の中から、表紙に採用された方には、なんと!地域通貨「すきくるスター」10,000スターをプレゼント!!
新しいFANFUN BOOKを片手に、市内の魅力的なオールスターズを回ってご利用くださいね!
さらに、すべての参加者の中から抽選で5名の方に、2,000スターをプレゼントいたします。
銚子の素敵な写真を投稿するときには、#FANFUNスターをお忘れなく。(2月22日まで。)
この機会に、銚子円卓会議のinstagramのフォローもよろしくお願いします!
フォローワーが100名増える毎に、追加スタープレゼント企画をしたいな~、なんて思っています(^^♪)
地元に暮らす方も、観光やお仕事、学校で銚子とつながっている方々も、お気軽にご参加ください。
<1月24日水揚げ量>
底曳(打瀬) 3.8t
底曳(小型) 3.5t
鮪鮫延縄 24.5t
廻船底曳 1.7t
その他 15.1t
合計 48.5t
今日は、2018年(平成30年)12月の国連総会で制定された国際デーの一つ「教育の国際デー」。
英語表記は「International Day of Education」だそうです。
2020は、オリパライヤーですし、ここ数年は、以前よりずっと「世界」を近くに感じますね。
そして改めて日常に目を向けると、銚子市にもたくさんの外国からきた方々が暮らしていることに気づきます。
そんな方々と気軽にコミュニケーションをとる「こつ」を学ぶ場、として銚子市国際交流協会が【コミュニケーション講座】”やさしい日本語を学ぼう!”を開催するそうです。
皆さんは、文化や生活が異なるさまざまな国に暮らす人たちと、どんな話をしてみたいですか?
知らなかった人同士が言葉を交わすことで、ちょっと楽しい気持ちになるっていいですね。
令和元年度 文化庁 地域日本語教育スタートアッププログラム
【コミュニケーション講座】”やさしい日本語を学ぼう!”
日時:2月9日(日) 13:30~15:30
場所:勤労コミュニティセンター2階
参加費:無料
対象者:中学生以上ならどなたでも参加できます!
*当日の内容*
・外国人住民とことば
・やさしい日本語~言い換え例 喫煙→タバコを吸う/記入→書く/登校→学校へ行く
▼申し込み・問い合わせ
銚子市国際交流協会事務局
メール:c-kokusai@city.choshi.lg.jp
電話:0479-24-8904
<1月22日水揚げ量>
旋網(はもの) 37.7t
底曳(打瀬) 7.8t
鮪鮫延縄 25.9t
廻船底曳 0.2t
その他 13.7t
合計 85.3t
<1月23日水揚げ量>
旋網(いわし) 1,647.9t
旋網(うるめ) 27.1t
旋網(あじ) 1.8t
旋網(さば) 2,495.9t
旋網(はもの) 199.0t
底曳(打瀬) 9.3t
底曳(小型) 2.5t
鮪鮫延縄 29.8t
大目流網 0.7t
廻船底曳 2.7t
その他 18.0t
合計 4,434.8t
本日1月22日は「カレーライスの日」!!
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたんだそう。
カレーは家庭によって入れる具やつけ合わせが変わってきますよね。
皆さんは何カレーが好きですか?
<1月21日水揚げ量>
底曳(打瀬) 8.9t
底曳(小型) 0.5t
大目流網 1.5t
廻船底曳 3.2t
その他 3.9t
合計 18.1t
本日1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」。
皆さん「ライバルが手を結ぶ」と聞くとどのような出来事を思い浮かべますか?
実はこの記念日は薩長同盟がきっかけだそう。
1866(慶応2)年のこの日、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、
倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結びました。
<1月20日水揚げ量>
底曳(打瀬) 4.9t
鮪鮫延縄 9.3t
廻船底曳 0.6t
その他 1.8t
合計 16.6t
先週末はセンター試験でしたね。
今年の受験者は約55万人。
1990年から30年間続いてきたセンター試験は今年で最後。
次回から大学入学共通テストに引き継がれます。
センター試験廃止には反対の声も大きいようですが、来年の受験生が安心して受験に臨める事を祈るばかりですね。
<1月17日水揚げ量>
旋網(いわし) 5,812.6t
旋網(さば) 397.9t
旋網(はもの) 164.4t
底曳(打瀬) 10.5t
底曳(小型) 4.8t
鮪鮫延縄 20.3t
大目流網 0.7t
廻船底曳 2.2t
その他 11.9t
合計 6,425.4t
<1月18日水揚げ量>
旋網(いわし) 563.3t
旋網(さば) 395.8t
旋網(はもの) 0.0t
鮪鮫延縄 18.2t
廻船底曳 2.4t
その他 2.7t
合計 982.6t
すっかりおなじみになったFANFUN BOOK!
ただいま、2020版の作成に入りました。
で、ちょっとうれしい企画のお知らせ(^^♪
【参加方法】
インスタグラムで、#FANFUNスターをつけて銚子の素敵な写真を投稿するだけ!
▽撮影時期不問
▽お一人様何枚でも投稿可能
【開催期間】
2020年2月22日(土)まで
【景品】
表紙に採用された方には、地域通貨すきくるスター 10,000スターをプレゼント!
さらに!すべての参加者の中から抽選で10名様に、2,000スターをプレゼント!
お問い合わせは、銚子円卓会議まで。
mail : info@choshientaku.com
instagram : https://www.instagram.com/choshientaku/
*協働事務局*
銚子市総務課総務室協働推進班
0479-24-8794
NPO法人BeCOM
0479-25-8870
この機会に、銚子円卓会議のインスタグラムをフォローよろしくお願いいたします!
<1月16日水揚げ量>
底曳(打瀬) 5.8t
底曳(小型) 0.3t
鮪鮫延縄 32.8t
廻船底曳 0.5t
その他 5.8t
合計 45.2t
<1月15日水揚げ量>
旋網(いわし) 758.5t
旋網(はもの) 39.2t
底曳(打瀬) 5.0t
鮪鮫延縄 32.4t
廻船底曳 1.8t
その他 5.5t
合計 842.4t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら