水揚げと打つだけで、ひんやりとした水の感触を思います。
実際の現場は暑いんだと思いますが。
梅の日の昨日、いわし揚がってますね!
そして、どうやら台風7号「ウィーバー」が発生したようです。
<7月30日水揚げ量>
旋網(いわし) 1,143.1t
旋網(うるめ) 16.0t
その他 8.8t
合計 1,167.9t
いわしの梅煮は、銚子でも一般的な家庭料理です。(たぶん・・・。)
しょうゆ味の煮汁に梅干しを加えて梅煮にすれば、魚の生臭みも消えますし、この時期、身体に入れたい栄養素がたっぷりの一品ですね。
今日は梅干しの日らしいですよ!
偶然、朝、梅を練り込んだ「松露」の卵焼きをいただきました♫
子供の頃は苦手なものだったんですけど、この頃、なんでも美味しくって・・・(^-^)
都内に比べると断然過ごしやすいのですが、外の仕事の方はやっぱり暑いですよね!
今日はちょっと「梅干し」を意識して栄養補給してみるのもありだと思います。
身体にうれしくって、いいこともあるかも!
<7月29日>
旋網(いわし) 246.0t
旋網(さば) 33.6t
鮪鮫延縄 14.6t
その他 1.0t
合計 295.3t
犬吠WAONってキャッシュレスでハートフル!
カードの機能を活用した
2019この指とまれ!プロジェクトを応援するための募金箱設置にご協力いただける店舗様、事業者様を募集しています。
募金設置期間は、設置日から、来年2020年4月まで。
募金された金額は、地域通貨「すきくるスター」からの案分により「この指とまれ!プロジェクト」のすべての活動に寄付させていただきます。
活動はこちらから。
お問合せは、こちらまで!info@choshientaku.com(銚子円卓会議)
<7月26日水揚げ量>
旋網(いわし) 369.4t
旋網(うるめ) 36.8t
旋網(あじ) 2.8t
旋網(はもの) 19.2t
その他 7.4t
合計 435.7t
<7月27日水揚げ量>
旋網(はもの) 23.9t
その他 5.4t
合計 29.2t
夏休みになって1週間。
銚子市内のあちらこちらで、日中、子供たちの姿を目にすることが多くなりました。
子供たちに夏休みの楽しい思い出がたくさんできるといいな~と思う反面、働くママやパパには、ご飯の支度を筆頭に夏休みならではの大変さがあるんだよ!とよく聞きます。
「夏休み」という言葉にプレッシャーを感じて「〇〇しないと」「〇〇してあげなきゃ」「〇〇できてない」と自分を責めるのは少々残念なこと。
ママもパパも、ちょっと深呼吸して、日常の「時間の使い方」を改めて見直してみることをおススメします!
いつもの〇曜日の過ごし方を変えることができるチャンス。
夏は日も長く「一日」たっぷり汗をかいたり、集中して作業したりすることにも向いている季節ですよね。
子供達も小さなアクションを重ねていくことで、夏休みが終わる頃に行動が変わるはず。
何か信頼して役割を担ってもらうと成長につながりそうですね!
家族でのアクションとしては、犬吠WAONカードとFANFUN BOOKをもって、知らないお店に足を運んでみる、とか!(^^)/
この土日は市内でいくつか「お祭り」が予定されていたようですが、お天気が心配です。
皆様、良い週末をお過ごしください!
<7月25日水揚げ量>
旋網(いわし) 82.9t
旋網(うるめ) 11.9t
旋網(あじ) 21.0t
旋網(さば) 6.4t
旋網(はもの) 49.9t
その他 5.2t
合計 177.3t
今日はかき氷の日。
(=「かき氷」は別名「夏氷」ともいわれ、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形市で日本最高気温40.8℃を記録したこと(最高気温記念日)に因んで、かき氷を食べるのにふさわしい日として日本かき氷協会が制定したそうですよ~!)
きっとありそう?と思い検索してみたら、ありました!
【心理テスト】好きなかき氷の味
(占いTVニュース https://uranaitv.jp/)
あなたは、何味がお好きですか?
A:いちご……メンタルが強い
B:ブルーハワイ……神秘的な雰囲気で人を惹きつける
C:メロン……困っている人を放ってはおけない優しさ
D:あずき……美的センスがある
もっと詳しくはこちら(^^♪
【心理テスト】好きなかき氷の味でわかる、あなたの長所
https://uranaitv.jp/content/62199
<7月24日水揚げ量>
旋網(いわし) 304.5t
旋網(さば) 19.4t
旋網(はもの) 11.2t
その他 10.1t
合計 345.3t
<7月23日水揚げ量>
旋網(いわし) 262.2t
旋網(あじ) 46.3t
旋網(さば) 5.4t
旋網(はもの) 26.8t
その他 12.0t
合計 352.6t
マイナス5度のまちなんですよね。銚子。
でも昨年の今日、7月23日に埼玉県熊谷で観測された日本の最高気温、41.1℃から考えるとマイナス10度のまちになります。
今日は、朝ふった雨がやんで晴れて、暑くなりました。
梅雨明けして、夏本番です!
<7月22日水揚げ量>
旋網(いわし) 84.0t
旋網(はもの) 42.2t
鮪鮫延縄 10.2t
その他 23.8t
合計 160.2t
1996年(平成8年)に日本ナッツ協会が制定したそうですが、本日はナッツの日(^^♪
月曜日、なんとなく調子が出ないまま・・・夕方、まずい。
柿の種食べながら、あとひと頑張り!
<7月19日水揚げ量>
旋網(いわし) 384.6t
旋網(はもの)1,123.7t
かつお一本釣 41.8t
その他 11.4t
合計 1,561.6t
<7月20日水揚げ量>
旋網(いわし) 140.7t
旋網(あじ) 20.2t
旋網(さば) 0.7t
旋網(はもの) 595.7t
その他 10.9t
合計 768.2t
銚子市によりますと、銚子漁港の去年の水揚げ量は25万トン余りと、8年連続日本一で、これからはイワシに加えてサバやサンマの漁が本格化するということです。
銚子市漁業協同組合の坂本雅信組合長は「漁業者の心意気を示す祭りです。ことしの水揚げも日本一を目指したい」と話していました。
7月17日は、「大潮祭」でした。
大漁と海の安全を祈願し、行われるこの祭り。
伝え続ける関係者の熱い想いがぐっと込められた大切な一日になります。
川口神社の石段を下りる2台のお神輿の姿がとても美しいです!
さまざまな方がYoutubeで祭りの様子を配信しています。
是非勇壮な海の男のお祭りをご覧いただきたい(^O^)/
大潮祭り以降、雨の予報ではあるのですが、晴れ。
今日も暑かったです。
いよいよ梅雨明け。
明日から小中学生は夏休みですね!
<7月16日水揚げ量>
旋網(いわし) 35.9t
その他 10.6t
合計 46.4t
雨が続きすぎな気がする。。。と思っていたら、なんと今日は虹の日!
http://www.716nijinohi.com/index.html
そろそろ空に大きな虹がかかる景色がみたいです!
<7月13日水揚げ量>
旋網(あじ) 14.9t
旋網(はもの)232.1t
かつお 54.1t
その他 7.2t
合計 308.3t
19年前にここ銚子でスタートした英語と日本語のスピーチ大会があります。
NPO主催で育み、昨年度から実行委員会形式での大会として、広がりを模索しています。
スタート当初と変わらないのは、英語と日本語の両部門があり、母国語以外の言語で参加することができること。
来年20回大会という区切りの年には、日本でオリンピック、パラリンピックの大会が行われるという偶然♫
多世代、多分野の皆さんの視点を織り交ぜ「コミュニケーション能力としての語学力育成と、異文化理解のための場づくり」をしていきます。
本日は専門部会。
各賞の見直し、評価基準など、大会の目指すところを明確にしていきます!
伝えたい気持ちがある。伝える言葉がある。
スローガンを具現化するFANFUNな大会です。
参加してみませんか?
<7月11日水揚げ量>
その他 12.0t
合計 12.0t
<7月12日水揚げ量>
旋網(いわし) 3,122.5t
旋網(さば) 3.3t
旋網(はもの) 417.2t
その他 2.3t
合計 3,545.3t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら