久しぶりに朝から青空が見え、いよいよ春の陽気!
春の灯台、君ヶ浜へお散歩はいかがでしょう。
明日の午前は荒れそうな予報ですが(><)
施網(さば)216.9t
底曳(打瀬) 5.8t
鮪鮫延縄 3.9t
廻船底曳 3.9t
その他 6.3t
合計 236.8t
小学校の給食献立に一喜一憂する子供たち。
先日の鯖メニュー、いわしメニューにも某クラスでは空っぽだったと
聞きました。
今日も曇り空の銚子です。
施網(いわし) 398.8t
施網(さば) 3,752.8t
鮪鮫延縄 40.7t
大目流網 2.5t
その他 12.1t
合計 4,206.8t
施網(さば) 258,4t
底曳(打瀬) 5,1t
鮪鮫延縄 10,3t
廻船底曳 1,3t
その他 6,4t
合計 281,6t
雨っぽい。
でも、こんな日こそ笑顔で!
2月22日 水揚げ量報告です♪
施網(いわし) 438.6t
施網(さば) 3,651.9t
底曳(打瀬) 4,8t
鮪鮫延縄 10,4t
廻船底曳 1,5t
その他 4,5t
合計 4,111,8t
キャベツも日本一!(春キャベツの耕作面積とか。)
お魚も日本一!(えっと、水揚げ量は7年連続。)
お醤油だって!(はい、ヤマサさん、ヒゲタさん、宝さんとかね。)
景色は最高!(屛風ヶ浦は、天然記念物指定。ジオの恵みをたっぷり受けてます)
スポーツを満喫するのに最高の場所! 健康は地域の課題もあるからヘルスツーリズムだ~!
いや~日本遺産で広域連携。
洋上風力発電の推進は、地域の可能性可能性そのものだぁ!
なんといっても銚子電鉄~! ロケ地!
銚子は日本の出る杭みたい♬(^^;) ならば、出る杭人材も育つ!?
・・・そんな想いではじまった「地方創生インターンシップDELKUI」昨日いよいよキックオフしました。
詳しくは、銚子円卓会議ホームページをぜひ!ご覧ください。
2月21日の銚子漁港水揚げ量報告です!
施網(さば) 108.3t
施網(はもの) 137.1t
底曳(打瀬) 4.5t
鮪鮫延縄 31.2t
大目流網 12.0t
その他 6.9t
合計 301.4t
偶然みつけた記事をご紹介。
絶品缶詰を求めて銚子旅。新鮮な地魚と銚子産醤油に舌鼓(旅するメディア びゅうたび)
https://www.viewtabi.jp/16122601
犬吠WAONのご利用で地域通貨が貯まる使えるオールスターズも登場しています。
記事内のオールスターズはこちら♬
ちょうし山十さん
http://choshinote.com/archives/portfolio/銚子山十商店
酒のたかしまさん
http://choshinote.com/archives/portfolio/酒のたかしま
2月20日の水揚げ量報告です!
施網(いわし) 1,069.1t
施網(さば) 4,168.9t
施網(はもの) 295.8t
底曳(打瀬) 8.1t
底曳(小型) 4.3t
廻船底曳 2.7t
その他 3.1t
合計 5,552.0t
千葉県公立高校前期、合格者発表の今日。銚子はとてもあたたか。(*^-^*)
春はすぐ目の前まできています。
大学入試、高校入試に挑む受験生の皆さん。最後までがんばってください!!
2月19日、銚子漁港の水揚げ量報告です。
施網(はもの) 373.7t いなだ
底曳(打瀬) 7.4t まあじ やりいか
鮪鮫延縄 7.5t 鉢 だるま びん長
大目流網 5.4t まかじき
廻船底曳 1.4t やりいか
その他 9.2t さわら きんめ
合計 404.6t
2月17日 銚子漁港水揚げ量の報告です。
施網(いわし) 39.7
施網(さば) 2,914.3t
施網(はもの) 232.0t
底曳(打瀬) 2.9t
底曳(小型) 3.9t
大目流網 7.1t
廻船底曳 1.8t
その他 5.8t
合計 3,207.5t
オールスターズには、【旬のお魚】を美味しく食すことができるお店が数多くあります!
http://choshinote.com/archives/portfolio/創彩美食-和
http://choshinote.com/archives/portfolio/旬の味-方宝たつみ
http://choshinote.com/archives/portfolio/観音食堂-七兵衛
http://choshinote.com/archives/portfolio/銚子プラザホテル-廣半
http://choshinote.com/archives/portfolio/魚料理-常陸
http://choshinote.com/archives/portfolio/鮪蔵
銚子ではなかなか馴染みのないウィンタースポーツの世界。
「ホワイトスクール」という名称でスキー旅行に出かける中学校もありますし、市民スキークラブの活動も人気と聞きます。
日常できるスポーツではないので、雪に対する憧れは強いです。
また見方をかえると年間を通じて屋内・屋外でスポーツを楽しめる開放的な環境にあることは、銚子の優位性ともいえます。
通常、ウィンタースポーツというとスキーやスケートですが、銚子では剣道の「寒げいこ」を連想する人が多い。。。これは事実です(^-^)
さて、2月16日 銚子漁港水揚げ量報告です。
底曳(打瀬) 6.6t
鮪鮫延縄 8.3t
廻船底曳 1.1t
その他 11.6t
合計 27.5t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら