昨日とは変わって空は暗く、コートを着ていても肌寒く感じる日です。
そろそろ秋は終わりでしょうか。
11月も今日で終わり、2017年も残すところあと1ヶ月。
12月は何をして過ごしますか?
11月29日の銚子港水揚げ量です。
あじ 1.2t
さば 436.3t
はもの 17.7t
底曳(打瀬) 10.7t
底曳(小型) 4.4t
まぐろ 21.8t
さんま 116.5t
廻船底曳 5.5t
その他 8.7t
合計 622.8t
快晴で暖かい日差しが降り注ぐ銚子、気持ちよい朝です。
本日11月29日は、よく語呂合わせで「いいにく」の日と言われますね。
これは宮崎で初めに制定されたものだそうですが、いまでは記念日として認定されて、聞き馴染みのあるものになってきています。
お店でも、「○○の日」と売出しがされたりして、人々や街が盛り上がる語呂合わせの日はとてもいいですね!
今後もまだまだ面白い「○○の日」が出てくるかもしれません。
11月28日の銚子港水揚げ量です!
いわし 684.2t
あじ 3.0t
さば 5261.5t
はもの 1.9t
底曳(打瀬) 2.9t
まぐろ 5.7t
さんま 90.0t
廻船底曳 2.6t
その他 6.3t
合計 6058.1t
今日は、空き地カフェの取り組みを進める豊田祐輔さんと、スマイルリンクはもちろん、ご自身のお仕事でもある「農業」の可能性を積極的に広げようとする坂尾英彦さんをゲストとする「国際教育」の授業が市内小学校6年生を対象に実施されます。
おとなも、子どもも、一緒に考えを深める時間になるといいな、と思います。
今日の銚子漁港水揚げ量情報です!
底曳(打瀬) 0.6t
まぐろ 25.9t
さんま 68.5t
その他 7.8t
合計 102.8t
とてもお天気に恵まれた週末になりましたね。
この週末は銚子でのイベントもたくさん行われていました。
本格的な冬の前に、とても賑わって銚子が熱く盛り上がりました!
寒くてもこの勢いと情熱を忘れずに過ごしたいですね!!
11月25日の銚子港水揚げ量です。
はもの 4.6t
底曳(打瀬) 14.0t
さんま 24.9t
廻船底曳 10.5t
その他 4.2t
合計 58.2t
全国漁業協同組合連合会が運営するサイトです。
http://www.pride-fish.jp/
地域の情報を地域ごとにプライドをもって発信するということも、全国を網羅し発信しようとすることもどちらも必要なんだろうな、と思います。
お魚っておいしい!と思う人が増えること。
おいしいお魚を食べる目的で銚子に来てくれるヒトが増えること。
そして、何より銚子の子供たちが、銚子のお魚は本当においしいんだから!と今よりももっともっと言ってくれること。
そんな風に思って、行動する銚子のヒトたちがいます。
「鯖サミット」実行委員会もそんな思いの方々の実践です。
いよいよ明日ですね!お天気も大丈夫そう。(^-^)
11月24日の銚子漁港水揚げ量情報です。(^0^)/
底曳(打瀬) 0.4t
まぐろ 34.8t
さんま 10.8t
その他 10.6t
合計 66.6t
▼鯖サミット関連オールスターズ
観音食堂 七兵衛 ちょうしノートMISE「観音食堂 七兵衛」
銚子プラザホテル 廣半 ちょうしノートMISE「銚子プラザホテル 廣半」
創彩美食 和 ちょうしノートMISE「創彩美食 和」
旬の味 方宝たつみ ちょうしノートMISE「旬の味 方宝たつみ」
黒潮よさこい、鯖サミット、軽トラ市、空き地カフェ・・・。
市民にとってもおなじみのイベントや、初めてのイベント等々の開催で、多くのお客様をお迎えすることになる今週の日曜日。とにかく賑やかになりそうです。
JR銚子駅から黒潮よさこい祭りの各会場、鯖サミット、軽トラ市はすべて歩いて移動できる距離です。
空き地カフェは、犬吠駅開催となりますので、鯖祭り会場からほど近い銚子電鉄「観音駅」から乗車するコースがおすすめです。
黒潮よさこい祭り http://www.kuroyosa.com/
鯖サミット http://38summit.jp/
軽トラ市 https://www.facebook.com/choshikeitora/
空き地カフェ https://www.facebook.com/akichicafe.choshi/
銚子電鉄時刻表 http://www.choshi-dentetsu.jp/detail/railway/9
さて!11月22日の銚子漁港水揚げ状況報告です!
あじ 15.5t
さば 200t
はもの 7.4t
底曳(打瀬) 2.9t
まぐろ 10.2t
さんま 716t
廻船底曳 8.2t
その他 9.6t
合計 977.1t
11月も月末に差し掛かっています。
今日は、「いい(11)ふうふ(22)」の日です。
普段なかなかゆっくり時間がなくて話せなかったり伝えにくかったりすることも、いい夫婦の日をきっかけに伝えてみるのはどうでしょうか。
ご主人に、奥様に、またはご両親に、日頃の感謝と二人の時間を大切に、という気持ちをさりげなくでも伝えられたら、とってもあたたかい気持ちになりますよ♪
11月21日の銚子港水揚げ量です。
いわし 75.0t
さば 4868.3t
はもの 2.5t
底曳(打瀬) 8.5t
底曳(小型) 2.7t
まぐろ 15.1t
さんま 143.6t
廻船底曳 10.4t
その他 5.3t
合計 5131.5t
ここ数日で一気に気温が冬へ向かっていますね。
北海道や日本海側では雪が降ってしまうほどの寒さのようです。
今年は急に寒くなりましたが、週末のイベントはお天気に恵まれて良かったです!
寒くなるとどうしても外に出るのが億劫になってしまいがちですが、思い切って身体を動かしていると、とってもさわやかな1日になるのでぜひ寒い日も気持ちを外に向けてみて下さい!
11月18日(土)と20日(月)の銚子港水揚げ量をお伝えします。
【18日】
いわし 401.1t
さば 4085.9t
はもの 3.4t
底曳(打瀬) 10.4t
さんま 269.9t
廻船底曳 8.4t
その他 3.8t
合計 4783.0t
【20日】
まぐろ 28.7t
さんま 178.5t
その他 5.3t
合計 212.5t
銚子半島ハーフマラソンが、さんまマラソンになった今年!
コース沿いには色とりどりのノボリ旗がたなびいてとってもカラフル♫
「走るのは苦手だけど、応援するのが楽しいんだよ~」という声もよく聞かれます。
さんまを焼くボランティアスタッフの皆さんの「大変過ぎるのに、終わると来年はこうしたら?ああしたら?という話になる」も大会への大きなエールですね!
市街地の道路は、時間帯によって規制されています。お出かけの際は確認を!
銚子さんまマラソン http://choshi-sanma-marathon.jp/
そして銚子の水揚げ報告です!
底曳(小型) 2.5t
鮪鮫延縄 11.9t
さんま 161.7t
廻船底曳 0.7t
その他 8.4t
合計 185.2t
銚子市漁業協同組合 http://www.choshi-gyokyo.jp/
全国各地で挑戦する事業者、企業の皆さんの期間限定で「右腕」体験ができる地域ベンチャー留学が大学生に人気です。
この春休みは、銚子での4つの企業さんが学生を受け入れる準備をしています。
地域づくりに興味がある、という大学生さんはもちろん、何か新しいことに取り組んでみたいけど、何をしていいかよくわからないという方も、例えばこんな経験どうでしょう?
詳細はこちらから!
「地域ベンチャー留学」NPO法人ETIC.
さて!銚子漁港の水揚げ状況です♪
いわし 291.7t
さば 2.9t
施網(はもの) 21.0t
底曳(打瀬) 14.9t
底曳(小型) 0.9t
まぐろ 17.8t
さんま 285.0t
廻船底曳 12.6t
その他 13.4t
合計 660.2t
Copyright © 2017 銚子円卓会議
お問い合わせ先 ・・・ お問い合わせ|想像から創造へ|銚子円卓会議
銚子円卓会議のfacebookはこちら