「みんなでがんばって運営しているこのイベント、高校生がもっと来てくれたらいいな。」なんて思ったことはありませんか?
「この取り組みを実現したい!勉強現役の高校生も一緒にやれたらきっと成功しそう。」というアイディアをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
この度、銚子市立銚子高等学校の校舎内に、銚子に関する地域情報掲示板が設置されることになりました。ポスター、チラシ等の掲示や、期日が過ぎたものの撤去など、実際の運用は担当の生徒さんが担います。
SNSの隙間から落ちてしまいそうな地域の情報を、高校生に手渡しできる「古くて新しいアナログ情報ツールの誕生~!」ですね。
知らなくては何もはじまらないわけで、「知る」機会があるって、とても大切なこと。
ひとつの情報が、地域から高校生へ伝わり、彼らを通してご家族へと伝わることも期待されます。
市立銚子高校の生徒さん、学校や教職員の皆さん、そして地域社会との共生プロジェクト。
銚子円卓会議では、プロセスから運用まで、スムースにコミュニケーションが進むよう準備をはじめています。
情報の受付がはじまりましたらこちらから、また「銚子円卓会議」ホームページからもお知らせいたします。
ぜひ、続報をお楽しみに!